ブルベ、マラソン時々リス

発作的にマラソンのブログを始めた長距離系のおっさん

さっぽろさよならマラソンに参加しました

11月3日に開催された「苫小牧30k」から中3日。

苫小牧30kでは結構なダメージを受けて、7日までは歩くのも極力控えて、本番に望みました。

 

真駒内公園陸上競技場をスタートし、公園内を1周。豊平川河川敷を南22条橋より少し手前まで行って戻ってくる、1周約10.5kmのコースを2周します。

荷物を預けるのに300円かかるので、スマホは車の中。なので写真はありません。

 

これまでの自己ベストは2019のとかちフードバレーでの記録で1時間52分14秒。

自己ベスト更新に加え、目標としては100分切りを目指します。

 

今日のシューズはテンポネクスト%。反発力が強くて、足へのダメージが大きいので、大会では初めて使います。ゴールまで足が持つでしょうか。

 

気温は8℃で曇り。降っていた雨もスタートまでには止みました。

服装は、

上が半袖サイクルジャージ、ミレのアンダー、腹巻、アームカバー、

下が五本指ハイソックス、CW-Xのハーフタイツ、ミズノマルチポケット付き短パンです。

 

【スタート〜LAP5】

LAP1  4:36、LAP2  4:47、LAP3  4:30、LAP4  4:34、LAP5  4:39

 

サブ100狙いなので、キロ4分44秒で走ります。

入りは、スタート地点での渋滞を含めて、5分ぐらいで良いか、と思っていましたが、そこは本番環境のため、アドレナリン出まくり。これでも抑えたほうです。

 

LAP2は公園内での登りが含まれるため、ペースが落ちます。LAP3からはずっと下り。河川敷に出てからも下り基調ですが、この日は向かい風でそんなにペースは上がりませんでした。

 

【LAP6〜LAP10】

LAP6  4:40、LAP7  4:41、LAP8  4:49、LAP9  4:41、LAP10  4:49

 

少しムラがありますが、ほぼ予定どおりに走れてます。

河川敷を折り返して少し走ったところで、「デカ長さ〜ん」と声をかけてくれた女性がいました。

しぃさんでした。サイクルジャージを着て走ったのですが、そのツイートを見てくれていたようです。

 

知り合いが少ないので、応援されると余計元気が出ますなwありがとうございました。

 

【LAP11〜LAP15】

LAP11  4:37、LAP12  4:42、LAP13  4:29、LAP14  4:39、LAP15  4:24

 

LAP11からは2周目に入ります。残り1周だと思うと気が楽です。ペースももう少し上げられそう。

ふと前方に目を遣ると、同じ職場の先輩の姿が。ついてはいけないと思っていたのですが、がんばれば追いつきそうです。公園内の下りにはいってから、少しスパート。

多分15km地点ぐらいで追いついて抜かしたと思います。

 

【LAP16〜LAP21】

LAP16  4:32、LAP17  4:32、LAP18  4:40、LAP19  4:32、LAP20  4:33、LAP21  4:13

 

残り5kmです。残っている力を振り絞りましょう。ただ、テンポネクストの反発力に足がヤラれて、ハムがつりそう。つらない程度にがんばります。とは言っても割と速く走れてるじゃないか。

最後のラップでスパート。競技場に入ってラストスパート。最速ラップで走れました。

 

全速力で走ってゴールしたもんだから、画面を確認せずにガーミンをストップさせてしまったのですが、ガーミン的には距離が足らずハーフ最速とは認定されませんでした。

 

公式記録は1時間36分29秒。

サブ100を達成できました。

 

今年のレースはこれで終わりです。来年、雪が解けるまでは走力が極端に落ちないように、程々でユルユルで過ごしていきます。

 

ASICS MAGIC SPEEDを買いました

フルマラソンの本番用としてニューシューズが欲しくなり、こいつを買ってしまいました。

前回の大会ではGLIDERIDEを使用しましたが、ライド感は大好きなのですがいかんせん重いため、代わりになるようなシューズを探していました。

 

手持ちのシューズには、NIKEのテンポネクスト%がありますが、反発力がありすぎるため、フルの距離は足が持たないのはないかと思われたので、アシックスのガイドソール機能のついた足にやさしいものを探しました。

 

普段履いているEvrideも軽くてなかなか良いのですが、やっぱりカーボンプレート入りのモデルが欲しいなあと思い、こいつにした次第です。

f:id:Dekacho:20211028161913j:image

 

Sub3.5〜3ということなので、私の走力に比べ少しグレードが高い気がしますが、良いモチベーションになるのではないでしょうか。

 

少し走ってみたので、感想を。

 

アシックスのガイドソール機能を持つシューズの中ではEvorideが着地のカッチリ感があるのですが、こいつは前足部にカーボンプレートが入っているせいか、それをさらにカッチリ増しした感じ。

質の良いマウスをクリックしているような感覚とでも言えば良いのでしょうか?(語彙力)

 

反発力は?と聞かれると「あまりないかもなぁ」という感じ。

ただ荷重を受けて止められている感がハンパない感じで、母指球を使って、しっかり踏んであげるとそれなりの反発があるように思います。

そう、思いますっていうレベルのものです。あまり期待しない方が良さそうです。

スピードを上げていった時のブレは少ないように思われます。ただし、せいぜい4分30秒/kmでしか走れませんのであまり参考になりませんが。

 

11月3日に開催された「苫小牧30k」で履いてみましたが、平均4分52秒での巡航でした。

自己ベストではあるのですが、Evorideでも出せそうなタイムではある。

軽量化のために削がれている靴内部の素材もフィット感という点ではアシックスの靴とは思われないレベル。実際、靴擦れするというレビューも散見されるし。

 

フルマラソンの本番用として買ったのだけど、今後も使いますか?と言われると「う〜ん」と悩んじゃうレベル。

テンポネクスト%でフルを完走できる足を作ったほうが早そうです。

 

 

 

四万十川ウルトラマラソンオンラインチャレンジ1day100kmに参加しました

サロマのオンラインに続くオンライン100kmウルトラマラソンです。

今時期は朝5時半くらいに明るくなり、夕方5時半くらいに暗くなるので、この12時間を使って走ります。

 

地元は雨で低温の天気予報が出ていましたので、雨予報が出ていない、おとなりの栗山町にいって走ることにしました。

 

1周12kmのコースを8周と4kmの予定。

北風強風の予報でしたので、吹きっさらしになるようなところは追い風区間で、向かい風区間はなるべく住宅街の中を通すようにします。

1周毎にクルマに戻って補給することにします。

 

補給食は前回のサロマの時は気合を入れて1個400円近くするジェルを10kmおきに補給しましたが、今回はドラッグストアで買った1個100円ぐらいのエネルギーゼリーを使いました。

あと大福と羊羹などを。

クルマに戻ったときに、大福などを食べ、ゼリーは手に持って走りながらチビチビやります。

 

 

予定どおり5時半にスタートします。

ペースはキロ6分半ぐらい。12時間での完走を目論みます。

 

服装は、

上が長袖インナーの上に、厚手のランニングパーカー、

下はタイツの上に短パンをはきます。

ソックスはお気に入りのタビオのソックス。勝負靴下です。

 

 

前半追い風区間なので、いいペースで進みます。

 

f:id:Dekacho:20211018134955j:image

 

LAP13は1周してクルマでの補給タイム。あまり長くならないようにしますが、曇り予報にもかかわらず雨が降ってきていて、「クルマから出たくないよう」な感じになってます。

LAP20はトイレタイムがあったのでタイムロスしています。

 

気温が低いのであまり水分は摂らなかった割には、2周回に1回ぐらいの頻度でトイレにいってます。

f:id:Dekacho:20211018135023j:image

 

3周回目に入ります。気温が5℃ぐらいで推移しており、しかも雨が激しくなってきていたので、タイツでは寒くて耐えられなくなってきました。

念のため持ってきていた冬装備を着込んで走ります。100kmともなると結構な抵抗になるのよね。

f:id:Dekacho:20211018135013j:image

 

LAP38から4周回目。ペースにあまり変化が見られず。

念のため、ロキソニンを入れます。

100kmウルトラって痛みとの戦いみたいなところがあって、体はあまり疲れないけど、足が痛くて走れない状態になってしまうのが悩みどころ。

レーニングをしていけば、この痛みとサヨナラできるのでしょうか。

f:id:Dekacho:20211018135056j:image

 

LAP45はまたトイレですな。

f:id:Dekacho:20211018135101j:image

 

やっと半分。ペースにムラが出てくるようになりました。疲れが見え始めます。
f:id:Dekacho:20211018135104j:image

 

結構ヨレてきて、キロ6分半を切れなくなってきました。

Bluetoothのイヤホンの電池も切れ、ただただ強風の吹き荒れる音のみで走らなくてはならなくなりました。


f:id:Dekacho:20211018135107j:image

 

この頃になると、歩きも入るようになりました。歩くときはなるべく早歩きで歩くようにしましたが。
f:id:Dekacho:20211018135109j:image

 

残り20km。日が射したり、雨が降ったり、あられが降ったりと猫の目のように天気が変わります。

日が射すと少し暑かったり。
f:id:Dekacho:20211018135112j:image

ラスト10km。もう6分台で走るのも難しくなってきました。

ボーッとしている頭の中で12時間は切りたいなぁ、と思いながら歩を進めます。

 

雨が降っているのでもう真っ暗になった17時半少し前、やっとこさゴールです。

暑くなかった分、サロマの時よりダメージが少ないような気がしますが、タイムはさすがに遅くなってしまいました。

 

f:id:Dekacho:20211018135114j:image

ゴール後はクルマの中でゆっくり休み、カミさんのゴールを待ちます。前回のサロマでは82kmでDNFしたカミさんでしたが、今回は無事ゴール。

 

しかも休憩時に時計を止めいていた分、私よりいいタイムで記録されました。
グロスじゃないのかよ(笑)













 

 

2021BRM1002霧立400に参加しました

もしかして初のブルベ記事かもしれません。

BRM1002(旧925)霧立400に参加してきました。
ブルベ名のとおり、9月25日に開催予定だったものが緊急事態宣言のため延期になったものです。
宣言明けるのか?マンボウに移行するのか?マンボウに移行した場合の重点措置区域はどこ?などかなりドキドキしましたが、結果として宣言解除でマンボウ移行もなしという結果になり、無事開催されたのでした。万が一のために札幌市発着から石狩市発着に変更されましたが。

さて、今回のブルベは400kmです。400kmブルベを走ったのは2019年の旭川400以来。400kmブルベは苦手としている方が多く、私もその一人。とにかく最後が眠い。仮眠をとる場合もあるのですが、今時期は気温が低くて外で寝たら死んでしまう。

今回は終始出力抑え気味で走って休憩を少なく、仮眠をしないで走り切る作戦にします。
グロス20km/hで走り切れればいいのう。ゴール時間はスタート20時間後の午前2時を目標にします。

スタート時間は6時。石狩市青葉公園に向かいます。
現地に着くと、雨。結構強め。
準備を後回しにして、参加者の皆さんの様子を伺いに車外に出ます。皆さん、この400にSRがかかっている方が多く、DNSする人は少なそう。

私は今年600を走れていないのでSRはあきらめているのですが、ある理由から走らなければなりません。
このブルベのために幌加内町添牛内にある「霧立亭」が営業時間を延長してまで応援体制を整えてくれているのです。ご主人は、今までブルベで沢山のランドヌールに寄ってもらっているので応援したい、ということで営業時間延長のお願いに二つ返事で了解してくれたのでした。

180km地点の霧立亭までがんばってたどりつきましょう!あとはどうでもいいや。とは言っても輪行ポイントもそんなにあるわけではないので出走したら完走するのが一番楽なのですがね。

 

フル装備で出発。

f:id:Dekacho:20211005094511j:image

 

レーダーを見ると南北に長い雲が上空にあり、スタートして月形方面に行くと雲を抜けるよう。

まずは50km先のPC1までがんばりましょう。

 

で、走り出して300mでいきなりミスコース。左折しなければならないところをボーっとしてたら直進しちゃった。

キューシート1行目でミスコース。これは後々伝説になるかもしれん。でも同じミスをかました人がもう一人いて何だか強い親近感を覚えました(笑)

 


今日のテーマは出力抑えめ。当別ダムから月形町知来乙に向ける山道も汗があまり出ないように淡々と。そういえば登坂でもゆっくり登れば汗を抑えることができるようになってきた。緩斜面限定だが。デブ時代は汗かきまくって、レインウェア着ても着なくてもかわんないんじゃね?ってぐらいベチャベチャになって走っていたものだが。こんなところにも減量の効果はあらわれているようです。

8:20 PC1セブンイレブン月形町店(50.4km地点)に到着。

順調、順調。

PCにいた何人かの参加者と言葉を交わす。何気ない当たり前のことが楽しく感じるコロナ下のブルベ。早く平常モードに戻ってほしいものだ。

 

PC1を出る頃には、雨も小降りになり、レインウェアを脱ぐか迷ったが、そのまま走る。

追い風に乗っていきましょう。

コースはR275を回避して、一本山側の道を通してあります。

アップダウンがありますが、トラックに幅寄せされる心配がないのでこっちのほうがいいね。

 

11:35 PC2セイコーマート秩父別店(119.1km地点)に到着。

グロスアベも20km/hを超えているし、いい感じではないでしょうか。

 

おそばを食べる予定の霧立亭まではまだ60kmあるので、がっつり補給しましょう。

ホットシェフがあったので、豚丼を食す。普段コンビニ弁当はあまり食べないのうまい。そして普段は玄米食なので白米もうまい。何でも好きなものを食べれるブルベに万歳!

 

雨が上がったのでレインウェアは下だけ脱いだ。結構、摩擦や風の抵抗があるのよね。レインウェアって。

 

12時のサイレンを聞いた後、出発。180km地点の通過チェック「霧立亭」を目指します。

 

霧立亭はあまり早い時間に行くと混んでいるのでゆっくりいきましょう。16時くらいを目指して。

アベ15km/hで進めばよろし。

 

f:id:Dekacho:20211005074258j:image

政和ルオントの手前に旧深名線雨竜川第3橋梁。見え辛いが、橋の上に虹が出とる。

 


f:id:Dekacho:20211005094501j:image

途中、雨に降られて、ペースアップ。結局、霧立亭に着いたのは15時。

それにしても、ここで補給できるのは本当にありがたい。多度志セコマ以降40km弱とここ以降次のPCまでの間50kmはコンビニがない。結構長い無補給区間になってしまうのだ。

 

店の前には、こんなプラカードが。ありがたいなぁ。

店の中に入り、店主にご挨拶。感謝、感謝です。

f:id:Dekacho:20211005074306j:image

ゆっくり食事をした後、再度店主にご挨拶して、出発。

霧立峠を登りましょう。とはいっても緩斜面を8kmほど。

 

峠を登りきったら、長い下り&下り基調の道が続く。ビュンビュン飛ばしていきましょう。

 

17:55 PC3セイコーマート古丹別店(233.0km地点)に到着。

もう日は暮れ、走っている分には寒くはないが、止まると寒気が襲ってくる。

 

留萌の蛇の目寿司でお寿司を食べようかと思っていたけど、面倒になってきたので、補給多めに。


PCを出て、8km程で海岸線に出て、南下します。

ところが海岸側は、内陸とは逆に北風で、追い風ボーナス。コースの9割ほどが追い風だったのではないでしょうか。こんなに追い風に恵まれたブルベは初めてかも。

 

30km程走って留萌の街まで来ました。

コース上に道の駅があるので、トイレ休憩。新しい道の駅にはウォシュレットが付いているし、コンビニトイレと違ってゆっくり用が足せるのでええのう。

 

290kmちょっとの地点にある増毛セブンイレブンに着いたのは、21時18分。

 

これからゴールまで100kmほど続く無補給区間のために、食糧を買いだめします。

参加者はたぶんみんなここに寄ると思うのだけど、だれとも会わず。
f:id:Dekacho:20211005074337j:image

残り100kmがんばりましょう。

 

風が強くなってきました。海面は見えず、波の打ち寄せる音だけが響きます。

増毛からはトンネルが多くなります。気温が低い夜は明るいし、暖かいし走りやすい。

 

途中、浜益の毘沙別から新送毛トンネルまでの暗闇の登坂が気味悪かったな。

車が来ると、ライトが明るくてホッとする。でも車の方はこんな真夜中で真っ暗闇の中チャリが走っていたらビビるだろうね。

 

1:55  383km地点 通過チェック 石狩市五の沢ふれあい研修センターに到着。

 

残り20kmです。が、しかし、もう疲れすぎてペースがあがらん。しかも向かい風、強風。

 

20kmを1時間以上かかって、ゴールしたのは、3:08

眠気覚ましのガムを買って、そそくさと退散。

 

ゴールから駐車場までの1kmちょっとがそれはそれは遠く感じました。
f:id:Dekacho:20211005074324j:image







【備忘録】コンビニ一覧を出力するツール

このツールは便利!ルート沿いのコンビニ一覧を出力するツールです。使わせていただきます。

 

 

サロマ100kmウルトラマラソンオンラインチャレンジに参加しました(実走編)

【実走編】

6時40分頃、駐車場をスタート。

10km×10周で考えていたのですが、実際は1周が10.7km程度あり、9周+3.7kmでした。2周したところぐらいで1周10kmではないことに気づき、「9周プラス何kmだろう?」と計算しますが、走りながら答えは導き出せませんでした。

「9周したときに考えよう」あまり気にしないことにします。


f:id:Dekacho:20210714143527j:image

 

コースはストリートビューで見てはいたのですが、起伏については実際に走ってみないとわかりませんでした。

走り始めて2.0km程度は両側に高い木があり、日陰を作ってくれています。そこから植苗駅へ至る0.5kmは上り坂です。
駅の前には自販機があります。スタートから2.5kmなのでお世話になることはないとタカをくくっていましたが、ここのいろはすが命の水になろうとはこの時は思いもしないのでした。

そこから少し行くと踏切を渡ります。

便数の多い千歳線のため、列車の通過待ちも1回ありました。

 

踏切を渡り、道道129号線を左折。この辺は、交通量もそんなにないのですが、街路樹がしっかり植えられています。午後に入ってからはこの街路樹が作る日陰に随分助けられました。

 

7km過ぎに道は左にカーブし、ゆるやかに上っていき、跨線橋で線路を渡ります。跨線橋なので直前に結構キツイ上りがあります。

なんでこんな道を選んでしまったのだろうと後悔しましたが、後の祭り。

1周で70mほど上るコースでした。

 

跨線橋を越えるとお待ちかねの下りです。8km地点には私設のパークゴルフ場があり、ここの入口にある自販機も後半で命の水となるのでした。

 

9km地点で国道36号線とぶつかり左折、ゆるやかに下りながらスタート地点に戻ります。

 

ペースは心拍が140bpm以内で走れるであろう6:20/km程度でラップを刻む予定です。


f:id:Dekacho:20210714150735j:image

朝のうちは、とても涼しく快適に走れました。ペースもほぼ予定どおり。


f:id:Dekacho:20210714150749j:image

11ラップ目はスタート地点に戻ってきて、補給をします。麦茶の2リットルペットボトルを1本用意しました。この辺も順調で5分台のラップもありますね。

f:id:Dekacho:20210714150754j:image

3周目も順調です。ただこの辺から気温が上昇してきました。痛みはまだ出ていませんでしたが、ロキソニンSを飲んでおきました。この後、54km、75kmで服用。

妻が固形物で補給ができなくなってきました。

f:id:Dekacho:20210714150800j:image

スタート地点へ戻ってきてからの休憩時間が長くなってきました。

f:id:Dekacho:20210714150836j:image
気温がだいぶ上昇してきて辛くなってきたかな。


f:id:Dekacho:20210714150846j:image

6周目。妻が遅れるをとるようになってきました。暑さでまいっているようです。この日の最高気温は25℃ぐらいでしたが、直射日光が当たる場所では体感以上の暑さを感じましたね。


f:id:Dekacho:20210714150854j:image

まだ何とか6分台を保っています。

f:id:Dekacho:20210714150904j:image

ここからはもう7分台やら8分台が出てくるようになりました。

2台の自販機の両方で水、麦茶を買い、首筋の血管を冷やしながら、上り坂はもう歩くようになっていました。妻はスタート地点から2kmの日陰になる道を具合が悪いながらも往復しているようでした。


f:id:Dekacho:20210714153120j:image

 もう半分以上が6分超え。すっかり歩きぐせがついてます。


f:id:Dekacho:20210714153132j:image

 残り10kmを切りました。最後の力を振り絞って6分台を出しますが、クスリが切れてきて足が痛くなってきました。スタート地点に戻ってきた86ラップで服用するかどうか迷いましたが、もう少しだからと飲まなかったのが裏目に出ました。

 

9周を走り終え、スタート地点に戻ってくると96.3km。あと3.7kmです。上りの始まる区間までは2kmあるので平坦なところを往復するだけでフィニッシュまでいけそうです。

 

もうすぐゴールなのですが、どうしても歩いてしまいます。完全に歩きぐせがついてしまった。サブ11も無理だし、ゆっくり行きましょう。

 

ラスト1kmは何とか歩かずに頑張ってフィニッシュ。

11時間18分で完走したのでした。


f:id:Dekacho:20210714160529j:image

 

 

サロマ湖100kmウルトラマラソンオンラインチャレンジに参加しました(準備・スタート前まで)




【準備編】
3週間前に65kmを走り、1週間前までは普段どおり。1週間前から7km程度に距離を抑え、極力疲れを残さないようにしました。
2日前の金曜日には、以前よく通っていた整体院で整体&足つぼマッサージを。フォームローラーを買ってからは自分でゴリゴリして、しばらく通ってなかったのだが、体の奥の方の張りをとってもらうようにお願いしました。
前日の土曜日は疲れが残っていたので、思い切ってランオフ。カーボローディングに努めました。

好きなものを食べます。普段は、米を100g/日に制限しているのですが、この日は解禁。
すき家のうな牛大盛、セブンイレブンのハンバーグ&ナポリタン、とどめにセコマのホットシェフのかつ丼を。いざ好きなものを食べようと思うと選ぶメニューが小学生みたいなのはご愛敬。


f:id:Dekacho:20210630115405j:image

 

補給食は、昨年のフルマラソンでも使用したアミノサウルスのジェルを用意。

 

 トレーニング後に飲んでいる顆粒タイプもついでに持っていく。アミノ酸摂り過ぎか。
あとバナナ×5本と大福×8個。

 

 

実は妻も100kmにエントリーしています。50kmか100kmか悩んだようですが、思い切って100kmにしたようです。

17時に晩御飯を食べ、睡眠改善薬を飲んで19時にふとんに入りました。まだ外は明るいよ。

 

 

【当日編】
朝2時起床。寝つきも良く、目覚めも良かったです。買っておいた弁当を食べ、カステラを食べ、3時30分頃家を出発。スタート地点を目指します。

f:id:Dekacho:20210630115419j:image

 

当初は新篠津村で10kmコースを周回しようと考えていましたが、この日の予想最高気温は30℃。
暑くて無理。
ということで割と近くて涼しい苫小牧近辺を探します。苫小牧の最高予想気温は22℃程度でした。

しかし、あまりいい場所がなく、少し手前のウトナイ湖近辺を探しました。決めたのは植苗駅周辺。駅の存在すら知りませんでしたが、コース上には信号もなく、ストリートビューを見る限り、街路樹が陽を遮ってくれそうです。
千歳寄りなので予想最高気温は26℃ぐらいかと思われます。日陰があるのでここを走ることに決めました。

スタート場所に選んだのは、美々川タップコップ親水公園。カヌー乗り場が整備されており、トイレもあり、駐車場もあって10台程度停められます。

4時30分頃現地に着き、40分頃、走り始めました。 

 

f:id:Dekacho:20210630115432j:image